こんにちは、ステラです。


ダウンロードリンクはこちらです。是非ダウンロードして使ってみてくださいね!
中にreadme.txtを入れてますので、そちらを読んで頂ければ分かると思います。
一応、本題に使い方も記しておきます。
【ソフト名】 PSO2防具選択ツール Ver2.0.0
【著作権者】 HexMyria(Stella)/La siesta
【更新日】 2018/11/28
【連絡先】 Twitter:@hexmyria
【配布元】 http://siesta.teamblog.jp/
【転載の可否】 不可
【動作環境】 Windows10(多分7,8でも動くと思いますが未検証)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪著作権および免責事項≫
本ソフトはフリーソフトです。個人/団体/社内利用を問わず、ご自由にお使い下さい。
なお,著作権は作者である"HexMyria(Stella)"が保有しています。
このソフトウェアを使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具
合等に関しては、私と私の関係者および私の所属するいかなる団体・組織とも、
一切の責任を負いません。各自の責任においてご使用ください。
●はじめに
PSO2防具選択ツールは、pso2で防具選びに参考になるように作られたツールです。
Windows10(多分7,8でも動くと思いますが未検証) で動作します。
●ファイル構成
PSO2防具選択ツール.exe (PSO2防具選択ツール本体)
data
unit_○○.csv 3種 (ユニット一覧のデータファイル)
data_○○.csv 9種 (特殊能力のデータファイル)
readme.txt (この説明ファイル)
log (起動時に生成)
各種ログデータ (ログが保存されています。次回起動時にデータが引き継がれます)
●インストール方法
展開した時点でインストール完了です。
そのままお使いください。
●アンインストール方法
削除したくなった時は、フォルダ毎削除してください。
特にレジストリも弄ってませんので、影響無いと思います。
●使用方法
PSO2防具選択ツール.exeをダブルクリックします。
まず簡易版が起動します。詳細版に切り替える時は「詳細版に切り替える」をクリックしてください。簡易版に戻りたい時は、「簡易版に切り替える」をクリックです。
何となく弄っていれば分かると思います。
◆詳細版について
クラスステータスやクラスブーストを選んでください。
武器・リング・マグ・クラススキルは手入力してください。
※リングは初期値で+1されてる物があるので注意してください。
具体的な被ダメが出る機能があります。敵の攻撃力など選べば対自分のHP比のダメージなどでますので防具選びの参考にしてください。
◆各データファイルについて
各自で編集してくだされば、反映されます。csvになってますのでエクセルなどで開いてください。
エンコードはUTF-8です。変更すると文字化けしますのでご注意を
●注意点
エラーの時は、状況を詳しく報告して頂けると素早い修正に役立ちますので、よろしくお願いいたします。
●以前のバージョンからの変更点
ver1.0.0 2017/12/26
公開
ver1.1.0 2018/11/15
レベル90までのステータスを表示出来るよう修正(レベル85~90は推定)
●最後に
作成に関係してくださった方々に深く感謝致します。
また、本作品を使用してくださっている、皆様にも深く感謝致します。
--以上--
つまり言いたいことは
それでは皆さん良いpso2活動をー 以上です。
機能を色々増やしました。結構色々増えてますのでバージョン2にしました。


防具選択する時に、どの防具にするとどういうステータスになって、希望の防具が選べられる! というのを目的に制作されています。
今回の目玉機能は被ダメージを表示する機能をつけた事ですね。スクショは防具とか何も持たずにクラスも無クラスとかいう状態で攻撃力4000とかいうXHレベルの敵の攻撃受けてるので、HPに対して13倍とかいうダメージ受けてますけど、ちゃんと設定すれば0.3ぐらいになります。
この「被ダメージ期待値/HP」が小さければ小さいほど防御性能が優秀という事ですね。
ただし気をつけて欲しいのが、PSO2の攻撃は「打射法の3通り × 各属性6通り + 打射法属性 」の21通り種類があるので物によってどれが優れているか変わる点ですね。例えばボードユニは打撃属性には硬いですが、他属性ならゼイネの方が硬かったりします。
この辺の防御についてまとめた攻略記事はそのうち出そうとも思ってますのでお楽しみに。(案外技量も重要とか)
ダウンロードリンクはこちらです。是非ダウンロードして使ってみてくださいね!
中にreadme.txtを入れてますので、そちらを読んで頂ければ分かると思います。
一応、本題に使い方も記しておきます。
Readmeに書いたことコピーしておけば良いんじゃ無いですかね?
と言う事でいつものスーパー雑モードいきまーす。【ソフト名】 PSO2防具選択ツール Ver2.0.0
【著作権者】 HexMyria(Stella)/La siesta
【更新日】 2018/11/28
【連絡先】 Twitter:@hexmyria
【配布元】 http://siesta.teamblog.jp/
【転載の可否】 不可
【動作環境】 Windows10(多分7,8でも動くと思いますが未検証)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪著作権および免責事項≫
本ソフトはフリーソフトです。個人/団体/社内利用を問わず、ご自由にお使い下さい。
なお,著作権は作者である"HexMyria(Stella)"が保有しています。
このソフトウェアを使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具
合等に関しては、私と私の関係者および私の所属するいかなる団体・組織とも、
一切の責任を負いません。各自の責任においてご使用ください。
●はじめに
PSO2防具選択ツールは、pso2で防具選びに参考になるように作られたツールです。
Windows10(多分7,8でも動くと思いますが未検証) で動作します。
●ファイル構成
PSO2防具選択ツール.exe (PSO2防具選択ツール本体)
data
unit_○○.csv 3種 (ユニット一覧のデータファイル)
data_○○.csv 9種 (特殊能力のデータファイル)
readme.txt (この説明ファイル)
log (起動時に生成)
各種ログデータ (ログが保存されています。次回起動時にデータが引き継がれます)
●インストール方法
展開した時点でインストール完了です。
そのままお使いください。
●アンインストール方法
削除したくなった時は、フォルダ毎削除してください。
特にレジストリも弄ってませんので、影響無いと思います。
●使用方法
PSO2防具選択ツール.exeをダブルクリックします。
まず簡易版が起動します。詳細版に切り替える時は「詳細版に切り替える」をクリックしてください。簡易版に戻りたい時は、「簡易版に切り替える」をクリックです。
何となく弄っていれば分かると思います。
◆詳細版について
クラスステータスやクラスブーストを選んでください。
武器・リング・マグ・クラススキルは手入力してください。
※リングは初期値で+1されてる物があるので注意してください。
具体的な被ダメが出る機能があります。敵の攻撃力など選べば対自分のHP比のダメージなどでますので防具選びの参考にしてください。
◆各データファイルについて
各自で編集してくだされば、反映されます。csvになってますのでエクセルなどで開いてください。
エンコードはUTF-8です。変更すると文字化けしますのでご注意を
●注意点
エラーの時は、状況を詳しく報告して頂けると素早い修正に役立ちますので、よろしくお願いいたします。
●以前のバージョンからの変更点
ver1.0.0 2017/12/26
公開
ver1.1.0 2018/11/15
レベル90までのステータスを表示出来るよう修正(レベル85~90は推定)
サブクラスの値によってステータスが変動しないバグを修正
ver2.0.0 2018/11/28
被ダメ表示機能の追加
シフタ・デバンド・チームツリー・ドリンクなどを追加
手入力欄にアイテムブーストの欄を追加
手入力欄に数字以外をいれた場合に生じる不具合を修正
被ダメ表示機能の追加
シフタ・デバンド・チームツリー・ドリンクなどを追加
手入力欄にアイテムブーストの欄を追加
手入力欄に数字以外をいれた場合に生じる不具合を修正
●最後に
作成に関係してくださった方々に深く感謝致します。
また、本作品を使用してくださっている、皆様にも深く感謝致します。
--以上--
と言う事でした
添付のreadme.txtと違って、特に重要な所は太線赤字にしておきました。つまり言いたいことは
- 起動すれば大体分かりますよ!
- 詳細版でリングの初期値には気をつけてくださいね!
- 不具合見つかったら報告お願いしますね!
- PC壊れても知らないですね!!!
と言う事です。
それでは皆さん良いpso2活動をー 以上です。
コメント
コメント一覧 (1)
ship2所属のへっぽこアークスです。
いつも楽しく拝見させていただいております。
ツール使わせていただきました。
これめっちゃいいですね!
いつもユニットを変えるたびに、「HP減った」とか
計算違いしまくっていましたが、このツールのおかげで
想定したとおりのユニットが作れそうです。
これからも応援しております!
コメントする