皆さんこんにちは!土曜すっぽかして火曜になりました()ラシエス・た!じゃなくて徒然です。
本日8月14日は、「無条件降伏を決定した日」です。明日8月15日が連合国に降伏した日ですね。いわゆる玉音放送とか流れた日です。まぁ前日に決定しておかないと、色々忙しいですからね()
そしてとりあえず今週のSSは
どうもシエスタの美少女です
それでは本題いきましょうー
サポリン投票ありがとうございました!!
7月のサポリン順位が発表されて・・・10日ぐらい経ってて今更ですけれど、
4位にランクイン出来ました!ありがとうございます。
それでまぁ、定番の脱ぐってやつなんですけどね・・・
なんかこんな調査報告書がありまして
まぁ仕方ないので脱ぐかーって思うんですけど、私より脱ぐと言えば最適な人が居ますよね!!!
脱ぐのが仕事エリーゼさん流石の痴女っぷりですね!撮れって言ってるかのように立っていたので撮りました。
続いて水着のチムメン方々、私はつい最近作ったサブキャラです
新キャラのCielです。美少女枠。ああステラも美少女です
はよ脱げって?仕方ないですね脱ぎましょう
はいこれで文句ないですかね!
チムイベしました。
8/10にミニゲーム、8/11にチムイベをしました。ミニゲームは当日に何か遊びますかって始めた事なので、省略として、
8/11は元々ファッションショーの予定だったんですけど、8月は皆さん忙しくて良い感じに集まらないという事で、事故紹介だけにしました。
え、誤字があるって?知りません事故紹介です。
今回うっかりした事に、何人来たかって記録するの忘れました!!!まぁ15人ぐらいでしたかね()
皆さんには自己紹介をしてもらいました。
ああ、もちろん大喜利可ですよ。大喜利ない自己紹介って何なんですかね
と思ってましたけど案外皆さんふつうにやってくださいました()
ふぇあさん机の上で踊るとか行儀が悪いですよ!!!
という感じで22時から1時間ほどやって、慌ててビーチ緊急に行きましたと、ちなみに緊急はイリゼの皆さんと一緒にいきました!楽しかったですね。
コメント返信
今回はアレなコーナーのコメントと普通のコメント両方あったので独自でいきます
かなさんコメントありがとうございましたー 果たして何のことやらあげて、あげて、あげて
・・・さいごにおもいっきりおとす
さすがすてらさんです>_<きら
らむさんコメントありがとうございましたー最後まで全部読んだよ👍
ムー大陸ねムー大陸👍👍
それしか覚えてないけど👍👍👍らむ
そうですムー大陸です。
ムーさんが作り上げた最強の大陸です。
つまりムーさんが卑弥呼なのです。
名無しさんさんコメントありがとうございましたー多分勘違いしているのは
日本からみた地図はその通りあっているけれど
これが隣の国が普段使用している昔の地図だと
向きが違うんだと思うよ
日本は北海道などが↑だけど
お隣の国も必ず↑かというとこれが違うんだよね
なんでもかんでも日本地図の見方で捉えるから
解明できないだけじゃないかな?名無しさん
実は驚きました。ここまでのコメントがこのブログで飛び出してくるとは思ってませんでした。

これの事ですよね。
これ自体は1402年朝鮮で作られた地図ですが、実はこれ以外で日本がちゃんと正しい位置に表現されている地図もありますので、信憑性は微妙な所になっています。おそらく空白の都合でこう書いただけなのでは無いかとなってますね。
前回は「何故か分からない」として省略しましたが、今回ちょっと深く入ってみたいと思います。
そもそも古代の方位って
どれくらいの精度で求められるのでしょうかおそらくですけれど、そこまでまだ天文学は発達してなかったのではないでしょうかね。
すると、仮に使者が邪馬台国に出向いたとしても、正確な方角はおそらく分からなかったのではないかと思います。
ではここから私の妄想
いくら魏国という大国でも、国防の観点から言えばそう易々と首都をあかすような事は無いのでは無いでしょうか
魏国は三国志時代でいつ滅びてもおかしくない国です。他の呉などに攻め込まれるかもしれません。すると邪馬台国の場所は隠しておきたかったと。
なので使者は邪馬台国まで行けたとしても、おそらく目隠しなどされて、方角は分からないようにされたのではないか。
日数は数えられてしまえば分かってしまうので、方角を90度変えて伝えて邪馬台国の位置をうやむやにした。これが真相なのではないでしょうかね。
最近読んだ本です。
面白かったです!
明治時代に忽然と消失した村が残した奇妙な文書は、邪馬台国の真相へと至る秘録だった! 異端の民俗学者・蓮丈那智の手に渡った「阿久仁村遺聞」。仲間たちとそこに隠された深い謎を探ってゆくうちに、数々のキーワードが浮かんできた。銅鏡、鬼、殺戮、たたら製鉄、出雲大社……。ミステリがすべて解かれたとき、現代まで秘められていた本当の日本史が、あなたの眼前に現れる。
まぁこんな感じの内容です。出雲大社やら吉備津彦神社やら鬼ノ城やら、まぁ私が大好きな分野が勢揃いという感じでした。
民俗学の立場から邪馬台国の場所を推察すると、出雲になるという説に基づいて作られた話ですね。考古学的にはちょっと・・・という感じですけれど、むしろ民俗学と考古学で何故ここまでズレるのかというのが興味のわいた点になりました。
是非歴史オタクの方は読んでみてください()
それではまた次回!
コメント
コメント一覧 (4)
今回も面白かったです!
普段から脱いでる私が脱ぎ慣れていないおにゃのこに手取り足取r・・・え?警察?なんのようですかうわなにするやm
コメントする